毎年8月1日〜5日まで開催される「函館港まつり」が今年も開催されました。
そんな中、2日にサプライズゲストが登場して大きな話題になっています。
その人物は、GLAYのTERUさんと元TOKIOの松岡昌宏さんです!
今回の祭りに合わせて作詞作曲した新曲「ワッショイはこだて」をかっこよく歌い盛り上げました。
TERUさんと松岡昌宏さんが登場すると、会場がライブハウスのような盛り上がりになっていました。
この記事ではSNSで拡散された動画を紹介していきます。
8月1日〜5日まで函館港まつりが開催!
毎年8月1日から5日まで行われる「函館港まつり」が今年の夏も開催!
函館最大級の夏祭りですね。
1935年に開催された函館港77周年記念開港記念日制定式典兼昭和9年函館大火復興1周年祭がはじまりです。
花火大会やパレードなど盛り沢山な内容になっています。
2日と3日のパレードは、街を盛り上げる「函館イカ踊り」が欠かせないといいます。
函館港まつり2025にTERUと松岡昌宏が登場し話題
2025年も函館出身のGLAYのTERUさんが登場しました。
そして、サプライズで元TOKIOの松岡昌宏さんも参加したことが分かりました。

GLAYのTERUさんは去年も登場したので、今年も来るかも?と思っていた人も多いと思います。
しかし、松岡昌宏さんの登場は意外なサプライズでしたね!
松岡昌宏さんは、太鼓を叩いていました。
【動画】TERUと松岡昌宏の共演が話題
では、TERUさんと松岡昌宏さんが共演している映像を見てみましょう!
SNSで様々な動画が拡散されています。
【記者から】
— たまて函@【公式】北海道新聞函館報道部 (@tamate_doshin) August 2, 2025
函館港まつり2日目は
中心街を踊り歩く 「ワッショイはこだて」
GLAYのTERUさんも、自作のオリジナル曲で参加です!
なんと、函館で二拠点生活を送る元TOKIO・松岡昌宏さんとのコラボサプライズ!!
今年もまつりを熱く盛り上げてくれました(邦) pic.twitter.com/Sb6y2dzivD
函館港まつり。
— はなはな@函館で働く日々 (@hanahanasamurai) August 2, 2025
TERUさんだけでなく松岡くんも居た。 pic.twitter.com/EvNpTLXr7W
毎年参加するのかは分かりませんが、松岡昌宏さんのファンも注目するお祭りになったのではないでしょうか。
松岡昌宏さんも北海道出身ということでなじみのあるお祭りなのかもしれません。
現在、北海道と東京の二拠点生活を送っていることを明かした松岡昌宏さん。
これから、TERUさんと北海道を盛り上げる企画など発表があれば面白いですね。
TERUがイカ踊りも披露!
2024年にはTERUさんのイカ踊りが話題になりましたね!
サプライズ登場したTERUが、イカ踊りを歌う姿がかっこいいとSNSで拡散されました。
2024年8月2日にスペシャルゲストとして登場したTERUさん!
GLAYのTERUさんがサプライズで現れると、ライブさながらに「イカ踊り」を熱唱しました。
その様子がこちら!
イカ踊りの音源がGLAYで、TERUが歌ってるのは知ってたけど、本物来ると思わなかった「そーれ!」って言ってる!!!! pic.twitter.com/G9H4ghVWc4
— 野々みる🐕🐾 (@Milumo__) August 2, 2024
函館港祭り
— 神×山崎詳也(アパレル業界伝説の販売員🌹) (@eyebeam1011) August 2, 2024
TERUさん発見🤩
函館名物イカ踊り🎶
はっちゃけてた🌹🌹🌹#TERU #函館港祭り #GENTEN #GLAY #AnimalBlackCherry pic.twitter.com/Lmup9uDqSR
函館出身のTERUさんの登場に会場は大盛り!
TERUさんが歌うとロックに聞こえてくるから不思議です。
一度聞いたら、耳から離れない中毒性のある曲ですね。
函館イカ踊りとは?
函館出身の方には馴染があるかもしれませんが、イカ踊りと言われても、『あの曲』が思い浮かぶ人はあまりいないかもしれません。
では、イカ踊りとはどんな踊りなのでしょうか?
簡単に経歴をまとめました。
- 1980年誕生(函館イカ踊り)
- 1986年にはレコード化
- 港まつりで1万人以上が群舞する函館名物に成長
1980年に有志によって作られたもので、翌年には、20名で初披露されました。
レコード化されると、子供からお年寄りまで幅広い世代に浸透。
覚えやすい歌詞と、簡単な振り付けが人気の秘密だそう。
もちろん、GLAYのTERUさんも幼少期に踊っていたと言います。
2024年8月の函館港まつりで流れているのは、TERUさんがアレンジしてレコーディングしたものなんです!
その理由は
いか踊り音頭は、決まった音源が一つしかないんですが、いろいろなバージョンがあってもいいんじゃないか?と思ったの
思春期になって、イカ踊りが恥ずかしくなったTERUさんはお祭りから遠ざかっていたといいます。
しかし、2023年に久しぶりに参加したお祭りがあまりにも楽しくて、イカ踊りを盛り上げようと立ち上がります。
オリジナルの法被をデザインして販売するなど、「イカ踊り」を全国区にすると意気込んでいました。
まとめ
2025年8月1日から5日まで開催の函館港まつり!
2日にはサプライズでスペシャルゲストが登場しました。
その人物は、函館出身のGLAYのTERUさんと元TOKIOの松岡昌宏さんでしたね。
動画が話題になっていました。
現地で見れた人は羨ましいです。
TERUさんは「イカ踊りを全国区にしたい!」と意気込んでいます。
今年は、作詞作曲した新曲「ワッショイはこだて」を披露していることから毎年登場あるかもしれませんね。
コメント