芸歴50年以上で、現在でも多くのレギュラー番組を抱える笑福亭鶴瓶さん。
しかし、最近は笑福亭鶴瓶さんの声が注目されているんです。
「鶴瓶さん、声出てなくない?」「なんか声ガラガラしてる…」とSNSで話題になっています。
いつもニコニコと元気な印象の鶴瓶さんだけに、ちょっと心配になりますよね。
この記事では、鶴瓶さんの声の変化の理由や、病気など体調との関係についてまとめていきます。
笑福亭鶴瓶の声出てない!声ガラガラで聞き取れないと話題
最近、笑福亭鶴瓶さんの声が「ガラガラで聞き取りづらい」とSNSを中心に話題になっています。
2024年からネットを中心に笑福亭鶴瓶さんの声の変化に注目が集まり始めたようです。
2025年7月25日放送の「さんまのまんま40周年夏SP」に出演した際には
声がガラガラで聞き取れない
声が出てないとの指摘が相次ぎました。
中には、笑福亭鶴瓶さんの体調を心配する声も上がっていました。
怪盗グルーの声優でも笑福亭鶴瓶は声出てない
鶴瓶さんは映画『怪盗グルー』の日本語吹き替えなどでも活躍していますね。
しかし、最近の吹き替え収録では声の調子に違和感を感じるファンもいるようです。
2025年6月9日からユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション~大悪党への道~」のCMが放送開始されました。
CMに登場するキャラクター・怪盗グルーの声優は、もちろん笑福亭鶴瓶さんが担当。
でも、声優が変わったのでは?と指摘があるほど笑福亭鶴瓶さんの声枯れが目立っていました。
2024年公開の映画「怪盗グルーのミニオン超変身」でグルー役を続投について
正直、もうないんかなと思った
と語っていました。
続投を喜ぶ一方で、降板の可能性を考えていたようですね。
笑福亭鶴瓶の声ガラガラの理由は?
笑福亭鶴瓶さんの声ガラガラ問題は、2024年頃から囁かれ始めました。
2025年3月3日にトーク番組「徹子の部屋」に出演したときには
すんません、こんな声で。ずーっとしゃべりすぎで
と、声のコンディションが悪いと説明していました。
では、声が出てない・ガラガラと言われている理由について調査していきます。
① 喉の酷使による枯れ
2025年3月放送の『徹子の部屋』で、声のコンディションが不調な理由について
年末から独演会などでしゃべりすぎた結果
と説明しており、落語やテレビ出演による喉の酷使が原因だと考えられます。
実は、笑福亭鶴瓶さんは年間200席を超える落語会をこなしています。
1日2回公演した場合は2席とカウントされるため、年間200席というのは、ほぼ2日に1回のペースで落語の舞台に立っている という、かなりハードなスケジュールです。
他にも多数のメディア出演があり、疲労が蓄積した結果と推察されています。
② 花粉症による影響
2025年3月に花粉症の症状が出たことを明かした笑福亭鶴瓶さん。
2025年3月下旬のMBSラジオ『トークでパンチ VS 武川』の収録時に
今日、花粉症になった
と明かしており、鼻もかみながらって状態で、声が出しにくいと打ち明けていました。
そのため、花粉症による鼻づまりやくしゃみによって喉へのストレスで、声がかすれた可能性もありますね。
③ 加齢による声帯の変化
現役で活躍している笑福亭鶴瓶さんも現在73歳。(2025年現在)
高齢による声帯や咽頭の筋力・柔軟性が低下し、声質そのものが変化したことも考えられますね。
年齢による声の変化は自然な現象です。
笑福亭鶴瓶は食道がんや喉の病気の可能性がある?
声枯れの理由を探ってきましたが、病気なども心配ですね。
現時点で鶴瓶さんから「声の枯れ」と病気の関連を公表された事実はありません。
笑福亭鶴瓶さんを検索すると「食道がん」など喉の病気を心配するキーワードも出てきます。
しかし、咽頭がんや声帯ポリープなどの病名についても、本人や事務所からの発表はなく、憶測の域を出ません 。
むしろ、笑福亭鶴瓶さん本人は「体は元気」と述べており、検査で声帯のポリープなどが見つからなかったという報道もあります。
そのため、現時点では病気による喉の不調は考えにくいです。
まとめ
笑福亭鶴瓶さんの声がガラガラで心配の声が広がっていますが、原因は喉の使いすぎや花粉症、加齢の可能性が高そうです。
ネットでは「病気では?」と噂もありますが、今のところ体調に大きな異常はないようです。
これからも元気な鶴瓶さんの活躍に注目したいですね!
明石家さんまさんも声枯れが話題です!

西野カナさんも復帰後に声の変化が注目されてます

コメント