【みててカーニバル】けん玉は誰?伊藤祐介のプロフィール!【おかあさんといっしょ今月の歌】

スポンサーリンク

2024年6月の今月の歌「みててカーニバル」が放送されています。

ポップな曲かと思いきや歌詞が良すぎて、なんだか泣けるとママ達から評判の曲ですね。

しかし、曲以上に注目を集めているのはミュージックビデオです!

一瞬だけ見慣れないお兄さん(おじさん)が出てきます。

あのけん玉の人は誰?とTwitterでも話題になりました。

そこで、けん玉のお兄さんについて詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

おかあさんといっしょ今月の歌は【みててカーニバル】

出典:https://www.nhk.jp/p/okaasan/ts/ZPW9W9XN42/blog/bl/p0v16DYpqX/

「おかあさんといっしょ」で月替りに披露される今月の歌!「月歌」や「月の歌」などとも呼ばれていますね。

毎月、どんな歌なのかな?と楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

2024年6月の今月の歌の歌は「みててカーニバル」です!

作詞・作曲は村田匠さん。

村田匠さんとは、他にも「おかあさんといっしょ」に曲提供しています。

  • 2020年12月の月歌:かおたいそう
  • 2023年9月の月歌:にんじんエンジンロケット

祝祭系音楽エンターテインメント集団「カルナバケーション」のリーダーでもある村田匠さん。

実は、村田匠さんの母親が第14代うたのお姉さんの「しゅうさえこさん」なんです!

1981年4月〜1983年3月まで活動お姉さんとして活動していました。

おかあさんといっしょと縁のある方だったんですね。

スポンサーリンク

おかいつの月歌に突然現れるけん玉お兄さんが話題!

放送直後から、「みててカーニバル」は、なんだか泣けてくるいい曲!と反響がありました。

歌詞とリズミカルな音楽が、楽しいのに、なんだか泣けるとママの声が多数あります。

そんな中、曲以上に注目を集めたのはMVです!

出典:YouTube

お兄さん・お姉さんと子供たちが楽しそうにお絵かきや工作しているミュージックビデオ。

その中に、一瞬だけ「けん玉をする人(お兄さん)」が現れるんです!

突然現れた見ず知らずのお兄さんにTwitterでも大きな話題になっていました。

多くの人が「誰?」と驚いたようです!

「おかあさんといっしょ」のミュージックビデオで、お兄さん・お姉さん以外の人が登場するのは珍しいのですからね。

スポンサーリンク

けん玉の人はけん玉師の伊藤佑介だった!

皆さんが気になった「けん玉のお兄さん・おじさん」について調査しました。

けん玉師・伊藤祐介さんだと判明!

ご本人がSNSでも告知していました。

伊藤祐介さんは、日本全国の商業施設などで年間約250回のけん玉ショー及びワークショップを行っている大道芸人(けん玉師)です。

一部の人は、伊藤祐介さんを見て「もしや」と、心当たりがあったようです。

過去に、Eテレの「シャキーン!」や「おはスタ」などの子供向け番組に出演していました。

スポンサーリンク

伊藤佑介プロフィール

伊藤祐介プロフィール
  • 名前:伊藤祐介(いとう ゆうすけ)
  • 生年月日:1979年5月27日
  • 年齢:45歳(2024年6月現在)
  • 出身地:東京都日野市
  • 職業:けん玉師・大道芸人

7歳の頃に兄の影響でけん玉を始めます。

アマチュア時代には、通算10回のけん玉全日本大会に優勝する。

2002年にギネス記録を樹立しました。

2020年東京オリンピックの閉会式にも出演。

国外問わず活躍されている伊藤祐介さん。

世界的にも、とても有名な方だったんですね。

スポンサーリンク

まとめ

おかあさんといっしょの今月の歌「みててカーニバル」で突如、登場するけん玉のお兄さんについて紹介しました。

一瞬だけの出演ですが、インパクトが大きですよね。

「おかあさんといっしょ」のミュージックビデオで、お兄さん・お姉さん以外の登場人物(大人)がでることは非常に珍しいです。

そのことからも、多くの人が「誰」と疑問に思ったようでした。

調査すると、世界で活躍しているけん玉師の伊藤祐介さんだと判明。

東京オリンピックの閉会式にも出演していて、とても有名な方だと分かりました。

どうりで、あんな緊張しそうな場面でもすんなりと「月面着陸」を成功できるはずです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次